応募する »

ピュリナペットケア 動物病院への学術営業(アカデミックコンサルタント)

ピュリナペットケア 動物病院への学術営業(アカデミックコンサルタント)

*Business-level Japanese (speaking, writing & reading) is required for this position.
*応募の際、次の書類をアップロードしてください(新規のかたはページ右下の応募するよりアカウントご作成いただけます):
   履歴書、職務履歴書

 

|仕事内容


・動物病院に対する自社製品・サービスの情報提供
・自社製品・サービスに関する動物病院内でのセミナーの実施
・動物病院の定期訪問、提携会社との同行訪問
・提携会社の営業担当者に対する製品研修の実施
・担当エリア内における販売管理
・競合他社の情報収集活動

*直行直帰の勤務形態となります
(変更の範囲) 会社の定める業務


【部署紹介】
私たち「ネスレ ピュリナ ペットケア」はペットの健康・栄養はもちろんのこと、人とペットの共生社会の実現を目指しています。
いつまでもペットとペットを愛する人々が健やかで豊かに暮らす社会を守るために、さまざまな取り組みを進めています。
本ポジションは、取り扱うブランド「ピュリナ プロプラン ベテリナリーダイエット」で展開してる療法食やサプリメント製品の企画開発やブランド・製品を知ってもらうためのメディア、キャンペーン、プロモーションの企画実行や主な顧客である動物病院の獣医師など各チャネル顧客へペットの健康や栄養の医学的なお話をしていただき、適切な指導を行なう学術営業活動が主な仕事です。一部の学術スタッフは効率的な業務遂行のため、日本各地にて勤務しています。

-ネスレピュリナペットケアで働く魅力-
世界の中でも断トツ多くの科学者をかかえており、世界最高クラスのペットと栄養の科学の知見を持っています。
そういった世界最高クラスの知見・研究を元に作られるペット製品に関わることができ、グローバルビジネスのため他国の社員と関わる機会もあります。
また、人とペットとの絆つくりや、保護猫活動の支援といった社会への貢献、ペットの健康維持に貢献できることも
ネスレピュリナペットケアで働いていただく魅力であると考えています。

 

【部署構成】
総数18名(男性6名 / 女性12名)


|応募資格・求める人材
 

学歴:大学卒 以上
語学力:ビジネスレベルの日本語(読み・書き・話す)/資料読解ができる英語スキル(TOEIC600点以上のレベルが望ましい。業務メールや社内資料の読解や文章作成を英語で行うこともあります)
その他必要な資格: 獣医師免許、普通自動車運転免許


【必須条件】
・小動物臨床経験1年以上
・コミュニケーションスキル(獣医師など動物病院スタッフと交渉ができるレベル)
・基本PCスキル(Excel/Word/PowerPointなど)


【歓迎条件】
・企業での学術・営業経験
・療法食やサプリメントに関する知識

 

【求められる人物像】
・動物病院への情報提供を通じて獣医療の発展に貢献したい方
・最先端の知識や情報収集、業務に関連するスキル習得に積極的な方
・自ら考え目標達成のための道筋を描くことができる方
・何事に対しても冷静かつ柔軟に対応できる方


|条件・処遇
 

雇用形態:臨時(契約)社員/期間の定めあり(初回契約6ヶ月)
更新の予定:有(勤務態度に問題がなければ正社員登用の可能性あり)
更新の上限:有(通算契約期間の上限5年)
勤務地:直行直帰での勤務になりますが、担当エリアに応じて下記いずれかの支社・支店を活動拠点とします。
西日本支社/九州支店:福岡県福岡市博多区博多駅前1-15-20(NMF博多駅前ビル4F) 最寄り駅:JR博多駅
関西・中部支社/中部支店:愛知県名古屋市中区栄2-3-1(名古屋広小路ビルヂング12F) 最寄り駅:地下鉄東山線伏見駅
東京支社:東京都品川区東品川2-2-20(天王洲オーシャンスクエア19F) 最寄り駅:りんかい線・東京モノレール天王洲アイル駅 
(変更の範囲) 会社の定める事業所
転勤:当面なし(入社後の異動などによっては可能性あり)
募集人数:2名
給与:月給制。年収400~800万円程度(年収は年齢・経験・スキルを考慮の上、決定いたします)
諸手当:寸志年2回(6月・12月)、通勤手当
休日:年間休日123日・完全週休二日制 (土、日、祝、夏季・年末年始休暇)、慶弔休暇
有給休暇:初年度10日(入社日に付与)最大20日
就業時間:9:00-17:45(休憩60分、実働7時間45分)事業場外みなし労働制
社会保険:健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
福利厚生:借上社宅制度など
リモートワーク:あり。オフィス勤務とリモートワークを組み合わせ、それぞれのメリットを生かした柔軟で効果的なハイブリッド・ワーキング・モデルを実施。ただし、業務内容や役割などビジネス上のニーズによりオフィス勤務とリモートワークのバランスは異なる。
備考:諸手当・福利厚生につきましては、改定や見直しがされる可能性があります

 

*Business-level Japanese (speaking, writing & reading) is required for this position.
*応募の際、次の書類をアップロードしてください(新規のかたはページ右下の応募するよりアカウントご作成いただけます):
   履歴書、職務履歴書

 

|仕事内容


・動物病院に対する自社製品・サービスの情報提供
・自社製品・サービスに関する動物病院内でのセミナーの実施
・動物病院の定期訪問、提携会社との同行訪問
・提携会社の営業担当者に対する製品研修の実施
・担当エリア内における販売管理
・競合他社の情報収集活動

*直行直帰の勤務形態となります
(変更の範囲) 会社の定める業務


【部署紹介】
私たち「ネスレ ピュリナ ペットケア」はペットの健康・栄養はもちろんのこと、人とペットの共生社会の実現を目指しています。
いつまでもペットとペットを愛する人々が健やかで豊かに暮らす社会を守るために、さまざまな取り組みを進めています。
本ポジションは、取り扱うブランド「ピュリナ プロプラン ベテリナリーダイエット」で展開してる療法食やサプリメント製品の企画開発やブランド・製品を知ってもらうためのメディア、キャンペーン、プロモーションの企画実行や主な顧客である動物病院の獣医師など各チャネル顧客へペットの健康や栄養の医学的なお話をしていただき、適切な指導を行なう学術営業活動が主な仕事です。一部の学術スタッフは効率的な業務遂行のため、日本各地にて勤務しています。

-ネスレピュリナペットケアで働く魅力-
世界の中でも断トツ多くの科学者をかかえており、世界最高クラスのペットと栄養の科学の知見を持っています。
そういった世界最高クラスの知見・研究を元に作られるペット製品に関わることができ、グローバルビジネスのため他国の社員と関わる機会もあります。
また、人とペットとの絆つくりや、保護猫活動の支援といった社会への貢献、ペットの健康維持に貢献できることも
ネスレピュリナペットケアで働いていただく魅力であると考えています。

 

【部署構成】
総数18名(男性6名 / 女性12名)


|応募資格・求める人材
 

学歴:大学卒 以上
語学力:ビジネスレベルの日本語(読み・書き・話す)/資料読解ができる英語スキル(TOEIC600点以上のレベルが望ましい。業務メールや社内資料の読解や文章作成を英語で行うこともあります)
その他必要な資格: 獣医師免許、普通自動車運転免許


【必須条件】
・小動物臨床経験1年以上
・コミュニケーションスキル(獣医師など動物病院スタッフと交渉ができるレベル)
・基本PCスキル(Excel/Word/PowerPointなど)


【歓迎条件】
・企業での学術・営業経験
・療法食やサプリメントに関する知識

 

【求められる人物像】
・動物病院への情報提供を通じて獣医療の発展に貢献したい方
・最先端の知識や情報収集、業務に関連するスキル習得に積極的な方
・自ら考え目標達成のための道筋を描くことができる方
・何事に対しても冷静かつ柔軟に対応できる方


|条件・処遇
 

雇用形態:臨時(契約)社員/期間の定めあり(初回契約6ヶ月)
更新の予定:有(勤務態度に問題がなければ正社員登用の可能性あり)
更新の上限:有(通算契約期間の上限5年)
勤務地:直行直帰での勤務になりますが、担当エリアに応じて下記いずれかの支社・支店を活動拠点とします。
西日本支社/九州支店:福岡県福岡市博多区博多駅前1-15-20(NMF博多駅前ビル4F) 最寄り駅:JR博多駅
関西・中部支社/中部支店:愛知県名古屋市中区栄2-3-1(名古屋広小路ビルヂング12F) 最寄り駅:地下鉄東山線伏見駅
東京支社:東京都品川区東品川2-2-20(天王洲オーシャンスクエア19F) 最寄り駅:りんかい線・東京モノレール天王洲アイル駅 
(変更の範囲) 会社の定める事業所
転勤:当面なし(入社後の異動などによっては可能性あり)
募集人数:2名
給与:月給制。年収400~800万円程度(年収は年齢・経験・スキルを考慮の上、決定いたします)
諸手当:寸志年2回(6月・12月)、通勤手当
休日:年間休日123日・完全週休二日制 (土、日、祝、夏季・年末年始休暇)、慶弔休暇
有給休暇:初年度10日(入社日に付与)最大20日
就業時間:9:00-17:45(休憩60分、実働7時間45分)事業場外みなし労働制
社会保険:健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
福利厚生:借上社宅制度など
リモートワーク:あり。オフィス勤務とリモートワークを組み合わせ、それぞれのメリットを生かした柔軟で効果的なハイブリッド・ワーキング・モデルを実施。ただし、業務内容や役割などビジネス上のニーズによりオフィス勤務とリモートワークのバランスは異なる。
備考:諸手当・福利厚生につきましては、改定や見直しがされる可能性があります

 

FUKUOKA, JP, 812-0011 TOKYO, JP, 140-0002 NAGOYA, JP, 460-0008

FUKUOKA, JP, 812-0011 TOKYO, JP, 140-0002 NAGOYA, JP, 460-0008

応募する »